スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

5・19集会 弁護団の発言

 ●齊藤正俊弁護士 発言の冒頭に齊藤弁護士は「私の座っている席の目の前に猪狩忠明さんの写真が置いてあり『弁護士、頑張れよ!』と言われているような気がしています。なんとしても負けられない訴訟であると考えています。訴訟の中で弁護団が頑張るというのはもちろんですが、裁判官に下手な判決を下させないという市民の強い監視の目。被告となっている会社に対して、解決に向けた誠実な態度を示せという幅広い運動が同時に必要です。」と発言され訴訟と並行して大衆運動の必要を説きながら、この2件の裁判の意義について語られました。 ■未払賃金請求裁判について いわきオールが忠明さんにほんのわずかな時間外賃金しか払っていないが、2年分の未払い時間外賃金を払えという訴訟。 朝の4時半から夕方6時過ぎまで働いていた。まともに時間外手当が払われていれば、かなりの額になるがいわきオールは払っていない。 猪狩さんはほとんどをサービス残業として働いていたことになる。正当な時間外手当を支払わせることで、様々なサービス残業を強いられて苦しんでいる方への励みになるはずだ。眠っているサービス残業を掘り起こす意義がある。 ■損害賠償請求裁判について 『いわきオール / 宇徳への安全配慮義務違反に対する損賠請求』 長時間労働によって忠昭さんは亡くなった。その責任はどこにあるのか。 労働者は労働力を提供するが、自分の命や健康まで会社に捧げるわけではない。忠昭さんだって死を賭けてまで長時間労働をするなんてことは考えてなかったはずだ。 いわきオールは長時間労働をさせたという意識があまりない。自分に立場を置き換えるような感覚がないと事業主はどんどん鈍感になる。もっと安全に、命に配慮する社会でなくてはならない。そのための訴訟でもある。 いわきオールだけでない。元請・宇徳も同様である。作業環境や装備がどういうものであったのか熟知している。作業環境や安全の配慮を怠ってきた。 忠昭さんの長時間労働によって死という最悪の結果を生んだ。その責任を明らかにすることで、これからの安全や健康に配慮させるという意義もある。 『東電 / 宇徳に対する賠償請求』 忠昭さんが倒れた時、 ER (救急救命室)に連絡するすべがなかった。イチエフという環境の中で携帯が持ち込

集会報告

遅くなりましたが5月の「福島第一原発過労死責任を追及する会結成 遺族を支援し共に闘う大集会」 の報告をアップします。 弁護団の発言と、ご遺族の発言は別にアップします。 5月 19 日、いわき市労働福祉会館で「福島第一原発過労死責任を追及する会結成 遺族を支援し共に闘う大集会」が約 70 名の参加で開催されました。 冒頭、呼びかけ人の 1 人でもあり「フクシマ原発労働者相談センター」の狩野代表から、開会の挨拶と取り組みの経過報告が行われました。狩野さんは「(ご遺族が)事実関係の資料をほんとうに細かく調べて集めてくれた。その労力には本当に頭が下がる。それが労災認定につながった」とご遺族の奮闘に敬意を表しながら、これまでの相談事例を紹介。「賃金未払、危険手当未払などが多かったが、過労死の相談は初めてだった。この裁判が二度と過労死を起こさせない闘いになる」と取り組みの意義を述べてくれました。 次にやはり呼びかけ人である「東京労働安全衛生センター」の飯田事務局長から労災を勝ち取った経緯の説明がありました。(労災についての詳しい経緯はブログ 「事件の概要と労働実態」 をご覧下さい。 https://investigation1026.blogspot.com/2019/04/blog-post_0.html ) 飯田さんは、「遺族のおふたりは悲しみや怒りを胸に秘めながら、遺族の立場で医師や同僚やほかの下請け労働者から話を聞いてこられた。こうした並々ならぬご遺族の努力と真相を解明したいという思いを受け止め、どうやって労災を認めさせるかが課題でした。」という思いを語り、「(労基署は)いわきオールからイチエフへの移動を『出張である』と言い始めた。」「移動を場合によっては労働時間として認めるが、過労死の認定基準における過重負荷としては認めないという主張をし始めた。『こんな屁理屈を認めるわけには行かない』と意見書を提出し労災として認めさせた」と労災申請の報告を行ってくれました。 その後弁護団のお二人から裁判の意義と経過報告を行ってもらい、休憩ののち Google Earth を使っての猪狩さんの労働実態の説明、ご遺族のおふたりの発言へとプログラムは移りました。(弁護団の報告とご遺族おふたりの報告は別掲します。) 集会の後半に、全国一般いわき自由労組の桂